fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2023.05.19     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part2-30

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part2-30


a_2023051804222240d.jpg


↑ ★Tropical water lilys pond of Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

新設された棚田状スイレン池で美しく咲き誇る熱帯スイレンです。
熱帯スイレン (Tropical Water Lily) は東南アジア、アフリカ、
南米などが原産で現在は品種改良された園芸種がたくさんあります。
温帯性のスイレンも世界各地にありますが、
日本原産のスイレンの野生種はヒツジグサただ1種です。
ヒツジグサは水質のキレイな山あいの池や沼に自生し、
花の大きさが5,6cmと小ぶりです。
午後ひつじの刻ころから咲き出すのでヒツジグサと呼ばれますが、
実際は晴れていればお昼前から咲いています(^^ゞ。


b_20230518042224112.jpg


↑ ★Tropical water lilys pond of Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

スイレン池にはたくさんのグッピーが泳いでいます。
淡水の池はどしても蚊(ボウフラ)が発生しやすくなりますが、
グッピーはそのボウフラを食べてくれる有益淡水魚です。
さらにグッピーは魚の赤ちゃんの姿で産まれる卵胎生なので
繁殖効率が良いのも長所です。
オタマジャクシもたくさん泳いでいました。
以前、シャワールームに蛙がやってきて驚いたことがあるので
蛙は以前から生息していましたが、スイレン池ができ水を得た魚の如く
爆発的に増殖し夜になるとまるで田園地帯のように
蛙の鳴き声が心地よく聞こえてきます。ここは何処?状態。
南海の離れ小島なのに夜はバリ島のウブドのようでした。
小魚やオタマジャクシがたくさんいると言うことは
それを狙う小動物もやって来ます。
毎日やってくるのはアマサギです。
日本でも夏鳥として渡ってきます。


c_202305180422252a4.jpg


↑ ★Tropical water lilys pond of Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

スイレン池で最大の動物はミズオオトカゲです。
3年前まで Mountain Resortの敷地で見たことはありませんでしたが
今回はスイレン池の他、ビーチやビーチ際のブッシュなどで
計6回ほど見ました。
基本的に見ている分には危険なことはありません。
でも爬虫類が苦手な人には見るのも地獄かも(^-^;。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

スポンサーサイト











トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)





プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!