
↑ ★Buddhism temple , Sunrise Beaach Hill @ Koh Lipe Thai
先住民(Chawlay)の霊廟の隣りの森にはブッタを祀った素朴な祠があります。
ここも目立たない場所にあるので殆どの観光客は知らないと思います。
島内内陸にはお坊さんが4,5人いる大きな仏教寺院もありますが
ここは寺院と言うよりは祠(ほこら)です。

↑ ★Buddhism temple , Sunrise Beaach Hill @ Koh Lipe Thai
祠の中にはブッタ像が安置されています。
タイ南部はイスラム教徒が多いですが
リペ島はタイ本土各地から出稼ぎに来ている人が多く
全体的にはイスラム教徒よりは仏教徒の方が多いと思います。
女性のイスラム教徒の殆どはヒジャブやスカーフで頭を覆っているので
見た目で分かりますが、男子は全く分かりません。
島内には小さなイスラム教モスクも一つあります。

↑ ★Hantalay Temple , Koh Lipe @ Koh Lipe Thai (※2011/2月 撮影)
リペ島には上記の仏教祠とは別に大きなHantalay Templeがあります。
MountainResortの裏口から坂を下り、リサイクルセンター側の道を右折し、
しばらく歩くと【Hantalay Temple】という仏教寺院入口があります。
道路沿いには寺の標識があるので、
そこの細道を遠慮せずずんずん進みます。
犬やら猫やら鶏が放し飼いになっていていますが、犬は人馴れしているので大丈夫です。
森の奥にはこれが寺院?と思えるようなトタン張りの建物があり、
その簡素な造りにの割には立派な仏像が安置されています。
写真を撮ってもいいですか?(タイ語)で訊ねたら、
笑顔でどうぞどうぞと応えてくれました(^^♪。
できればタンブンも忘れないでね。
タイ語のタンブンとは『徳を積む』、日本なら『お布施』に当たります。
写真右側のお布施箱があるのでそこに喜捨します。
この写真は2011年に訪れたときのもので、その後は
内部までは訪れていないのいで今も同じなのかは分かりません。
早朝、島内を托鉢して歩く僧侶を見ることもあります。

いいね!
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)