3/3にリペ島からクラビへ移動し、クラビに3泊し、3/7に無事福島に戻りました。
旅行終盤はドタバタで更新できませんでしたが
今日から再びLIVE版(もうLIVEじゃありませんが)をご覧下さい。

↑ Sunrise View from Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai
◎2023/3/1 06:40AM
今日から3月、リペ島滞在もあと実質丸2日です。
でも朝から雲が多くSunriseは見られなかったし
朝10時過ぎても太陽が少し顔を見せる薄曇り状態。
こんな日はのんびり&まったりするのに限ります。
こんな時、部屋から海が見えると
ただ何もせずぼ~っとビールを飲みながら
イマイチ冴えない海を眺めているのもそう悪くはありません。

↑ New Deluxe Garden , Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
こちらは新設されたNew Deluxe Gardenで、
Pool Villaの一列後ろに建っています。
部屋によってはPool Viliaの間から海が見えす。
公示価格はハイシーズン1泊3700TB(≒15540円)です。
http://www.mountainresortlipe.com/new-deluxe-garden.html

↑ Garden Bangallow , 2011/2/16, Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
この写真は2011年2月に撮影した今は無いGarden Bangallow です。
現在はこの場所にはプールが造られています。
バンガローの壁は竹の網代編み、シャワーは水と超素朴なバンガローでした。
今のジャグジーヴィラやプール付ヴィラなどと比べたら
隔世の感があります。
その頃、リペ島の電気の供給は夕方6時から朝6時までで、
Mountain Resortは日中自家発電で供給していました。
なので当時の安宿やレストランなどは日中は電気が無いの普通で
レストランの冷蔵庫はやはり自家発電でした。
あれから、たかだか12年ですがリペ島は大きく様変わりしました。
FreeWiFi普及度なんて日本より断然高いです(^-^;。

↑ Cat of Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
Mountain Resortの人懐こいミャオです。
名前は分からないのミャオと呼んでします。
そう、タイ語で猫はミャオと言います。
なのでミャオと呼ぶとちゃんと反応し
武骨な私の足にからんできます。
隙あらば部屋に入ろうとするし、
オヤツをあげると私の部屋猫になりそうなので我慢です(^-^;。

↑ Sand Bar View , Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai
今日は朝からずっと薄曇り、
こんな天気だと流石の美しい砂州も面目丸つぶれ(--〆)。
ま、これもまたあるがままの自然の姿なので
ゆとりを持って受け止めましょう(^-^;。

↑ Tropical water lilys pond of Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
砂州の写真は青空に限りますが
花なら薄日程度でも十分美しいです。

↑ Doragonfly of pond of Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
この新設されたTropical water lilys pond には小さな生態系が
できていて、水中にはグッピーや知らない淡水魚が泳ぎ周り
その小魚を狙いのコサギも飛来します。
また真水ってこともあり野鳥の水飲み場にもなっています。
でもここにはどう猛で雑食性のミズオオトカゲもいるし
小魚も野鳥もオチオチしていられません。
なんと熱帯ですが赤トンボも池の住人です。
もちろん私は昆虫は詳しくないのでNetで調べたら
タイリクショウジョウトンボのようです(写真上)
日本でも奄美諸島以南に生息しているそうです。
本州~北海道には良く似たショウジョウトンボ(写真下)が生息しています。
このショウジョウトンボは昨夏に隣り村で撮ったものです。

↑ Todays My Lunch &Sandbar View @ Koh Lipe Thai
お昼はMountain Resort Resturantでどんよりした海と砂州を眺めながら
センヤイパッシュを頂きました。
日本語に直訳すれば『幅広米麺の中国醤油&オイスターソース炒め』かな。
90TB(≒378円)&ビアチャン小55TB(≒231円)
Mountain Resortのビアチャン小55TB(≒231円)は
おそらくリペ島のホテルやレストランで最安値だと思います。
なんせ初リペ島の2011年は50BTBだったから
諸物価高騰の折、12年でわずか5TBしか値上げしていないんですから
いかに良心的か分かります。
タイ通からすれば全然安くないと思われるかもしれませんが
ここはタイ本土から70kmも離れた小島で
魚以外は何も採れず野菜、果物、ビールでも雑貨でも全てタイ本土から
船で運ぶんですから割高になるのは当然だと思います。
それでも新鮮な食料品を頂けるだけ感謝です。
ゴミだってリペ島では処分できないので本土まで船で運びます。
ようするにモルディブなどと同じく全てがコスト高になるので
タイの他の観光地より物価はどうしても割高になります。
『リペ島の物価は高い』などと嘆く人たち
リペ島の諸事情をよくご理解くださいませ。

↑ Free Wi-Fi condition @ Koh Lipe Thai
今回はMountain ResortのFree Wi-Fi状況をお伝えします。
3年前の宿は訳あってAndaman Resortでしたが
部屋のFree Wi-Fi 状況は最悪でレセプションのFree Wi-Fiを利用しました。
4年前以前は9年間Mountain Resortで
部屋のFree Wi-Fiは良い時もあれば、ダメな時もあり不安定だったので
やはりレセプシションのFree Wi-Fiを多用しました。
で、いちいちレセプションに行くのが面倒なので
今回は日本でグローバルWiFiを15日間レンタルし
(タイ 4G(高速) 1.1GB/日 超大容量)
用意周到で訪れましたが、
今回のMountain Resortの部屋のFree Wi-Fiは想定以上にサクサク。
恐らくMountain ResortがWi-Fi環境を向上させたのでしょう。
パスワードも無くなりPCを一度つなげば、ほぼ繋がりぱなしなので
ストレスフリーです。
さすがに動画は遅い場合もありますが
ツイッターの動画なら全く問題ありません。
結局、グローバルWiFiはほとんど使わなくて済んでいます。
スマホはホテルに殆ど置きっぱなしだし、
せいぜい旅の移動中に使う可能性があるくらいです。
ま、いざとなったらFree Wifiじゃなくても通信は可能だから
グローバルWiFiはレンタルしなくても良かったのかも。
今回は結果論なので保険料だと思っています(^-^;。

いいね!
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)