いいね!
いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-28 ↑ ☆Ao Reli Bagu Lek Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai Ao Reli Bagu Lek Beach 東端近くには穴の開いた岩があります。 向こうに見えているのは、この後に訪れるKoh Lekです。 ↑ Ao Reli Bagu Lek Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai ※2020/2/16に撮影した同じ岩穴です。 今回も天気は良かったのですが海色が同じ海とは思えないほど 差があります。 今回のような冴えない海色だったのは初めてです。 いいね!
スポンサーサイト
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-27 ↑ ☆Ao Reli Bagu Lek Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai Ao Reli Bagu Lek Beach より東側は溶岩のような ゴツゴツした岩場が続いています。 リペ諸島海岸は風化した花崗岩が多いのですが この辺りとKoh Lekはこのような岩ばかりです。 ↑ Ao Reli Bagu Lek Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai 沖合のライトブルーの部分は浅瀬が広がるラグーンで 黒っぽい部分が珊瑚礁です。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-24 ↑ ☆Ao Reli Bagu Lek Beach, Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai 石垣を乗り越えるとAo Reli Bagu Beachより1mくらい高い位置に Ao Reli Bagu Lek Beachがあります。 この石垣が砂止めになり、Ao Reli Bagu Lek Beachが1mくらい高いようです。 隣り合うビーチなのに高さが違うなんて不思議です。 ↑ ☆Ao Reli Bagu Lek Beach, Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai Ao Reli Bagu Lek Beachはメインビーチとは比べようもないほど 小さなビーチですが岩場に囲まれ安心感があるかも。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-23 ↑ ☆Ao Reli Bagu Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai 私の船が到着して間もなくもう一隻の船が上陸してきました。 向こうに見えているのが私が乗って来たロングテールボートです。 独り占めが理想でしたが、これだけのロングビーチなので 大きな影響はありません。 ↑ ☆Ao Reli Bagu Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai Ao Reli Bagu Beach の東端にはご覧のように 石垣のような岩場が海側に伸びています。 Ao Reli Bagu Beach は一旦ここで終わりますが この石垣の向こうにも小さな秘密のビーチがあります。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-19 ↑ ☆Koh Adang Main Beach East View @ Mu Koh Lipe Thai アダン島のメインビーチは東南端でほぼ直角に曲がった 逆くの字型をしています。 この写真は逆くの字型の東側沖から見たメインビーチです。 ↑ ☆Koh Adang Main Beach East View @ Mu Koh Lipe Thai 『Chado Cliff』のある山は見る方角によってかなり山容が 違って見えます。 Main Beach の東海岸から見ると三角の山に見えます。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-17 ↑ ★Adang See Lagoon View from Longtailboat @ Koh Lipe Thai 出航してすぐ見えてくる砂州の沖に広がるリペ島随一のラグーン。 ですが、今まで見てきたラグーンの色じゃありません。 今までより透明度が良くないし海色もライトブルーではありません。 ↑ ★Adang See Lagoon View from Longtailboat @ Koh Lipe Thai ※2020/2/16 撮影 3年前に撮影した同じラグーンです。 同じ海でも海況や天気によって少しは違いますが 今回の海色はライトブルーと言うよりブルーグリーンです。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-15 ↑ ★My Breakfast , Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai ◎2023/2/22 7:43 AM 朝食はフリービュッフェスタイルなので、あれも食べたいこれも食べたいと 少しずつとはいえ、けっこうな量になってしまいます(^-^;。 ↑ ★Sandbank View from Nountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai レストランのテラスからラグーンの浅瀬が大潮の干潮ときだけ現れる砂州が この日の朝も見えていました。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-14 ↑ ★Morning Golow View , No,16 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai 部屋に戻りシャワールームからSunrise Beach方面を眺めたら まだ朝焼けが残っていました。 ↑ ★Morning Golow View , No,16 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai Sunrise BeachをズームUPしてみました。 左手の水平線に見えている島影はKoh TartaoとKoh Lipe の間にある 無人島で左Koh Tanga と右Koh Klang が重なってみえています。 リペ島からは約12kmほど離れています。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-13 ↑ ★Dog s of Mountain Resort , Karma Beach @ Koh Lipe Thai Mountain Resort Beach まで戻ってきたら、Mountain Resortで飼っている 犬2匹が勝手に早朝散歩をしていました。 こちらはシベリアンハスキーの長毛種ですね。 朝晩は元気ですが、さすがに日中はこの長毛が暑いと見えて ぐったり寝そべっています。 ↑ ★Dog s of Mountain Resort , Karma Beach @ Koh Lipe Thai こちらもMountain Resort のワンコです。 こちらは短毛なので活動的です。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-12 ↑ ★Morning Golow of Bulow Casa ,Karma Beach @ Koh Lipe Thai Bulow Casa のレストラン&レセプション棟前まで戻ってきました。 プールは波の影響はありませんが、この辺りは北東からの風が強いので 中々キレイな水鏡になりません。 ↑ ★Morning Golow of Bulow Casa ,Karma Beach @ Koh Lipe Thai プールには壺型噴水が並んでいます。 噴水と言っても水が高く上がるのではなく 壺から湧いてくるような噴水です。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-11 ↑ ★Sunrise of Zodiac Seesun Resort Beach bar @ Koh Lipe Thai 往きは朝焼けが始まったばかりでしたが 帰路には滲んだ朝日とのコラボが撮れました。 ↑ ★Sunrise of Zodiac Seesun Resort Beach bar @ Koh Lipe Thai ぱっと見、取り留めのない演出のZodiac Seesun Resortの Beach barですが、 こと朝焼けの写真に関してはシルエット的にはありかも。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-10 ↑ ★Sunrise & Koh Kra View , Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai 水平線に雲が多く日の出は見られないかと危惧していましたが なんとかギリギリで滲んだ朝日が顔を見せてくれました。 ↑ ★Sunrise & Koh Kra View , Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai ファラン(白人)女性がヨガをしていました。 偶然に太陽をかざすようなポーズをしてくれ 日の出に最高のポーズニングです。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-9 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai 往きより大分明るくなってき、 スタッフは朝食の準備をし始めていました。 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai Irene Pool Villa Resort には2種類のSala があり、 こちらは4本柱型のSala です。 でも日除け効果は全く無いので日中に利用している人もいません。 せめて天井は遮光布にしないとね~。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-8 ↑ ★Morning Golow of Andaman Resort , Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai Andaman ResortのSala を取り込んで撮影。 東空はだいぶ赤くなってきましたが 雲が多いので日の出は見られないかも・・・ 今日の散策はここで折り返します。 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai Irene Pool Villa Resort のテント型Sala を取り込んで撮影。 実用的なSala と言うよりオブジェ的な演出かなと思います。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-7 ↑ ★Morning Golow of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai 小学校前ビーチに立つ謎の十字架状オブジェ。 以前は7,8mもあるオブジェが立っていました。 チャオレイの風習と関係があるのかも。 ↑ ★Morning Golow of Andaman Resort , Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai 4年前まではBulow Casa Grand View Resortから ここまでずっとAndaman Resortの敷地でしたが 今は以前の1/5ほどになってしまいました。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-6 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai 屋根の流れるような美しいフォルムと水鏡のプールのコラボが どこかの美術館のようで秀逸です。 ↑ ★Morning Golow of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai Baan Koh Lipe School前のビーチはロングテールボーがたくさん停泊しています。 その理由は小学校裏側には船頭(ボートマン)が暮らす集落があるからです。 リペ島でロングテールボートの船頭はみな先住民のチャオレイが担っていて、 小学校裏の集落はリペ島で一番大きなチャオレイの集落なんです。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-5 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai 緩やかな曲線の屋根はIrene Pool Villa Resortのレストラン&レセプション棟です。 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai 6:30AMですが、ホテルスタッフはまだ仕事前のようで 明かりが点いていません。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-4 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai 今では世界中の南国ビーチリゾートで椰子の木(ココヤシ)が 必須アイテムになっています。 ココヤシは熱帯の植物なので沖縄での栽培はやや厳しいのですが 新設のリゾートには欠かせない植物になってきています。 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai ココヤシは日本では奄美大島が栽培の北限と言われます。 耐寒温度は12℃で、自生北限はケッペンの気候区分で 熱帯気候と温帯気候の境界とされる最寒月平均気温18℃のラインと ほぼ一致します。 自生可能なラインは父島から大東諸島を通り、 宮古島から西表島の北方を横切る線だそうです。 沖縄本島でも栽培はできますが発育はあまり良くないようです。 いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-3 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai Zodiac Seesun Resortの南隣りはIrene Pool Villa Resort です。 今季新設された高級リゾートですが 椰子の木はAndaman Resortだった頃の椰子の木を そのまま利用しているので風景に良く馴染んでいます。 ↑ ★Morning Golow of Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai 南国の海島の写真には椰子の木(ココヤシ)が欠かせませんね。 この取り合わせ多く日本人がイメージする南国の景色でしょう。 戦後の高度成長で海外旅行が夢では無くなった頃、 常夏の海外旅行と言えばハワイやグアム、サイパンで そのパンフレットの写真に必ず見られるのが ライトブルーの海と椰子の木の景色だったと思います。 その頃から日本人は椰子の木のあるビーチの景色が 知れらず知らずに刷り込まれていたような気がします。 いいね!