このページのリスト
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-8
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-7
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-6
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-5
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-4
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-3
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-2
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-1
2023, 3/5,6 Krabi Town walking @ Krabi Thai
2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Don @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai
2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai
2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai
2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai
2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Pai @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai
2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Pai @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai
2023, 3/4 Evening Glow of Nopparat Thara Pier @ Krabi Thai
2023, 3/3 Evening Glow of Nopparat Thara Pier @ Krabi Thai
2023, 3/3 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
2023, 3/2 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
2023, 3/2 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
2023, 3/1 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
2023, 2/28 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
2023, 2/27 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

いいね!

いいね!
★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-2

↑ ★Boarding Gate , Haneda Airport Terminal 3 @ Tokyo Japan
TG661バンコク往きは定刻通り 00:20AM、羽田空港を出発しました。
機内はほぼ満席でタイ人が6割、日本人が4割ほどでした。
日本発の機内ではマスク着用のお願いがありました。
タイ航空の深夜便はバンコク到着前に朝食が出ますが
夜食はミネラルWとサンドイッチ一切れだけで、
ドリンクのワゴンサービスもありません。
アルコールが欲しい人はリクエストして下さい。
機内もすぐ暗くなります。

↑ ★Suvarnabhumi International Airport @ Bangkok Thai
TG661は定刻通り05:25にバンコク・スワンナプーム国際空港に到着しました。
◎主な経費 (合計約\309,266) 1TB≒\4.2で計算
●TG航空券 ¥138,707(諸税、燃油込み)
●タイガーライン(船)¥7,789×2=\15,578
●Mountain Resort \99,386 (10泊)
●Krabi City View Hotel TB.2400(3泊)(\10,080)
●ピピ島1dayツアー TB.1500 (\6,300)
●クラビ空港送迎 TB,400 (\1,780)
●Global WiFi レンタル(15日間)\17,835
●空港宅配往復 \4,600
●JR+新幹線+羽田モノレール 往復 \15,000
〇現地での飲食費、お土産、ボートレンタル、タクシー、チップなどは別

↑ ★Concourse of Suvarnabhumi Airport @ Bangkok Thai
クラビ空港をはじめ、プーケットやハジャイ、チェンマイなども
一応国際空港ですが、バンコクで乗り継ぐ場合はスワンナブーム空港内の
トランジット用イミグレーションで入国審査を受けるので、
飛行機を降りたらコンコース表示の
【Transfer to Chiang-mai Cheang-rai Krabi,Phuket Samui Hat-yai】に
従って進みます。

↑ ★Domestic Connecting , Suvarnabhumi Airport @ Bangkok Thai
上記コンコースの突き当りにDomestic 用の
『Connecting Flight to Chiang-mai Cheang-rai Krabi,Phuket Samui Hat-yai』の
案内板があり、タイスマイル(WE)かバンコクエアウェイ(PG)の
表示があるので自分の搭乗する航空会社の列に並びます。
ここで航空券のチェックをし、『International』のシールを貼り、
乗り継ぎ用の入国審査を受けます。
昨年からタイでは入国カードや税関申告書の提出がなくなりました。
タイでは入国に際し指紋照合をし、顔の撮影をするので
マスクは外します。

↑ ★Concourse B, Suvarnabhumi Airport @ Bangkok Thai
無事イミグレーション(入国審査)を通過すると
国内線(Domestic)の手荷物検査所があります。
当然、手荷物の飲み物は持ち込めません。
手荷物検査所を無事通過すると国内線用のコンコースがあるので
フライトインフォメーション電光掲示板を見て
自分の搭乗する飛行機のゲートと搭乗時間を確認します。
空港で両替する人は、この写真とは反対側にSHOPや両替店があるので
両替します。
私はクラビ空港の方が両替レートが良いのでクラビ空港でしようと思っていたら
なんとクラビ空港の両替所は全て閉鎖中で、結局リペ島に着くまで
両替できませんでした。
私は3年前のTB(タイバーツ)が5300TB(≒22200円)ほどあったので
当座の心配はありませんでしたが、TBの持ち合わせの無い人は
ある程度は両替しておいた方が良いと思います。
もちろんリペ島内にも両替所はありますが、
両替レートが若干悪いです。
ま、大金を両替する場合は差がでますが
3,4万の両替なら差額は知れたものだと思います。

↑ ★Gate B1、Concourse B, Suvarnabhumi Airport @ Bangkok Thai
◎2023 2/21 07:35 AM
TG2241(WE)クラビ往きは定刻通りスワンナプーム空港を飛び立ちました。

↑ ★Krabi International Airport @ Krabi Thai
◎2023 2/21 08:35 AM
スワンナプーム国際空港から1時間ほどのフライトで
定刻通りクラビ国際空港に到着しました。
3年前から工事をしていた新しい空港ビルが
ほぼ完成したようです。
いいね!
2023, 3/3 Evening Glow of Nopparat Thara Pier @ Krabi Thai

↑ Evening Glow of Nopparat Thara Pier @ Krabi Thai
午後1時にリペ島を出港し、クラダン島→ムック島→ンガイ島
→ランタ島で乗り換え→ピピ島→クラビのノッパラッタ港に
着いたのが18:49PM
→さらに(送迎車)でクラビタウンホテルまで30分,19:20AMに
ようやくチェックイン。
いやはや移動移動で疲れました(--〆)。
海が荒れていたので通常より時間がかった理由もありましたが
午後の便がこれほどIsland Hoppingしながらクラビに着くとは
全くの想定外でした(--〆)。
やはり午前中の便にしておけば良かったかも。

↑ Night market of Krabi Town @ Krabi Thai
日本人の旅行代理店『さくらツアー』の由佳子さんと
3年振りに再会し、お互いの健康や近況を話し
その後、夜飯の買い出しにNight market へ。
コロナ渦が嘘だったかのように地元タイ人や白人観光客で
とても賑わっていました。
ずっと以前から寿司屋の出店はありましたが
空白の3年の間にかなりバーションアップしていました。
寿司屋と言うよりプチケーキのお店みたい(^-^;。
ま、私はいつも冷やかしで見るだけで
さすがに生モノ系は食べる勇気が無いので
味の方は分かりません(一一")。
今年はなんと揚げギョウザ屋もありました。
味は日本のギョウザとほぼ同じ美味しかったです。
他に韓国系の蒸しギョウザ屋もありました。
私は韓国は行ったことが無いので分かりませんが
どんな味のギョウザなんでしょう?
いいね!
2023, 3/3 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

↑ My Rooms Cat Myao, Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
◎2023/3/3 10:10 AM
いよいよMountain Resort のチェックアウトの時間が近づいてきました。
部屋付きのミャオともお別れです。
『寂しくなるニャン』
『またきっと来年もくるからね』
『サワディカップ!』
『ジューガン マイ ナカップ』 また会おうね(^^♪

↑ Sandbar View from Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai
この美しい砂州の絶景もいよいよ見納めです。
タイに移住しよう、とまでは思いませんが、
リペ島滞在延べ数が90日を超え、この景色が私の中のタイになってきました。
あと何年通うことになるのかは私にも分かりませんが
おそらく来年のこの時期もここに居ると思います。
さすがに年々ドキドキやトキメキは薄れてきていますが
その目減り分を補ってくれるだけの魅力があるのがリペ島です。
いいね!
2023, 3/2 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

↑ Sunset View from Mountain Resort Beach @ Koh Lipe Thai
2023, 3/2
今回最後のSunset鑑賞はMountain Resort前の Beachから。
久々にまん丸い夕日が沈んでいきます。
砂州の上が絶好のSunset ViewPointなのですが
砂州の上では広い海原に沈む夕日しか撮れないので
どこの国のSunsetか良く分かりません。
砂州の上よりMountain Resort Beachからの方が
手前にロングテールボートなどを撮り込むこともできるので
タイらしいSunset写真が撮れると思います。

↑ Sunset View from Mountain Resort Beach @ Koh Lipe Thai
さらに、理想的にはロングテールボートが沖合を
航行した方がより絵になりますが、
そうタイミング良く通るはずもありません。
ところが今回は夕日が沈む寸前に運良く
1隻のロングテールボートが通り過ぎたので
理想的な写真が撮れました。
上記のまん丸い夕日もキレイはキレイですが
どこの国はほぼ分からないと思います。
でもこの写真なら見る人が見れば
タイで撮影したんだろうなと分かると思います。
こればかりは腕ではなく運ですね。
いいね!