fc2ブログ
カテゴリー 《 極楽タイ・ピピ島・2023 》   全2ページ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2023.03.23     カテゴリ:  極楽タイ・ピピ島・2023 

   2023, 3/5,6 Krabi Town walking @ Krabi Thai

2023, 3/5,6 Krabi Town walking @ Krabi Thai


a_20230322095631093.jpg


↑ Evening Glow of Wat Kaewkorawaram @ Krabi Town Thai

ピピ諸島の1Day ツアーから戻りシャワーを浴び一息ついてから
ナイトマーケットに夜食の買い出しに出かけました。
その途中、Wat Kaew方面にまだ夕焼けが残っていたので
急きょWat Kaewにも立ち寄ってみました。
Wat Kaew境内はは早朝から夜まで解放されていて
入場料も要りません。


b_2023032209563488a.jpg


↑ Night Market of Krabi Town @ Krabi Thai

以前はクラビタウンで一番賑わっていたNight Marketですが
金土日は他にWeekend Marketが2ヶ所開かれるので
週末は以前ほどの賑わいはなくなり少し寂しい印象です。


c_20230322095634ab0.jpg


↑ Morning glow View of Krabi River @ Krabi Thai

◎3/6 、‏‎6:32
今日はタイ(クラビ)最終日で夜の便で日本に帰国します。
朝はいつものようにクラビ川のサンライズを見に行きました。
ここチャオフォー桟橋はホテルから徒歩5分ですが
クラビ川を挟んで広大なマングローブのジャングルが広がっています。


d_20230322095636a96.jpg


↑ New Krabi Airport View @ Krabi Thai

クラビ空港20:20発、バンコク乗り継ぎ23:15のTG682で
羽田空港に飛び立ちます。
クラビ空港は到着した時(2/21)は新空港ビルはまだ共用開始されていませんでしたが
帰国時は新空港ビルを使用しました。
クラビ発TG2250は30分遅れで出発しましたが
乗り継ぎで殆ど待ち時間なくバンコクを飛び立ち翌朝06:55に
無事羽田空港に到着しました。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
スポンサーサイト



2023.03.22     カテゴリ:  極楽タイ・ピピ島・2023 

   2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Don @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Don @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai


a_20230321081515c0d.jpg


↑ Koh PhiPhi Don Clif View @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

パイ島やピピ・レ島観光を終え昼食はピピ・ドン島のトンサイ地区にある
バイキングレストランへ(ビュッフェレストラン)へ。
この写真はトンサイ地区へ向かう途中のトンサイベイからの眺めです。


b_20230321081516dbb.jpg


↑ Koh PhiPhi Don Ao Tonsai View @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai (2005)

この写真はインド洋大津波(2004/12/26)の1か月に訪れた時の
ピピ・ドン島のトンサイベイです。
殆どが津波で流され残っていたのはコンクリートビルだった
ピピホテルとピピカバナホテルだけでした。


c_20230321081518289.jpg


↑ Koh PhiPhi Don Ao Loh Dalam View @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

昼食後はトンサイベイとは反対側のローダラムベイも訪れてみました。
干潮&逆光だったので写真的にはイマイチで恐縮です。
インド洋大津波の時はこちらの湾がから津波が押し寄せ
砂州の上につくられたトンサイ地区の殆どが津波に飲み込まれ
約700人の方々が亡くなられました。


d_2023032108151927a.jpg


↑ Object of Indo-Pacific sailfish , Koh PhiPhi Don Ao Tonsai @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

大津波後18年の月日が流れトンサイ地区は再興し津波の爪痕は殆ど残っていません。
観光客の中には大津波の惨事さえ知らない人もいるでしょう。
立派なバショウカジキのオブジェも悪くは無いですが
大津波の悲劇を決して忘れてはならないと思います。


e_20230321081521256.jpg


↑ Koh PhiPhi Don Monkey Clif View @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

ピピ・ドンでの昼食と自由時間を終えクラビに戻ります。
途中、猿が出ると言うモンキークリフに近づきましたが
猿は1匹も出てきませんでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.21     カテゴリ:  極楽タイ・ピピ島・2023 

   2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai


a_202303201151073f2.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

海に向かってMaya Beachの左側はかなり混雑していますが
ビーチの右手に行くにしたがって観光客は少なくなってくるので
写真的には右手がお薦めです。


b_20230320115109120.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

マヤビーチの左手から見ると湾の入り口が岩壁に囲まれ見えなくなりますが
右手に進むほど湾の入り口が解放的に見えます。
映画『The Beach』では閉ざされた秘密のビーチと言う設定だったので
マヤビーチの左側で撮影されました。
ただ映画の制作サイトでは南の島を表現したくてマヤビーチには自生していない
椰子の木などを持ち込んで植栽したため、環境破壊だと問題になりました。


c_20230320115111afc.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

ピピ諸島は隆起石灰岩の島でピピ・レ島のマヤビーチにも
以前は多くの鍾乳石があったのですが今は折れてしまいあまりありません。
その鍾乳石のあった半洞窟部分を2009年と同じ構図で撮影してみました。


d_202303201151129ab.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai (2009)

2009年に訪れたときは氷柱状の鍾乳石がたくさんあったのですが
今回はその多くが折れて無くなってしました。
おそらく波風による風化や劣化だと思われます。
ビーチにはスピードボートがまるで展示会のように浜上げされています。
これらのスピードボートの多くはプーケットから1dayツアーで来た船です。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.20     カテゴリ:  極楽タイ・ピピ島・2023 

   2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai


a_20230319101612c5f.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

Ao Lo samah Clifの切通しから内陸の歩道を通り反対側の
Ao Mayaにやってきました。
ビーチより少し高い展望デッキからの眺めです。
ある程度想像はしていましがかなり混雑しています。


b_20230319101613af5.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

ビーチレベルに下りてきたら更に混雑していました。
ただマヤビーチには現在船付けや上陸は禁止されているので
観光客は多いですが雑多感は以前よりは無いかも。


c_20230319101614c5a.jpg


↑ Ao Maya View from Maya Beach @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

この写真は2009年に訪れたとき撮影しました。
観光客も多いけれど船も多いのでより混雑感があります。
マヤビーチが一躍有名になったのは2000年に公開された
レオナルド・ディカプリオ主演の『The Beach』の主な撮影地になってからです。
映画はイマイチ不評でしたがディカプリオ効果で観光客は倍増しました。
マヤベイの珊瑚の多くは死滅し環境破壊がとまらなかったので
2018年にマヤベイ&マヤビーチは環境回復&保全のために2021年まで
一時閉鎖されることになったのです。
その対策としてローサマベイ側からマヤビーチに上陸できるように
崖を切り開き高架式遊歩道を設置しようやく昨年閉鎖が一部解かれました。
今でもマヤベイ側からの上陸と船付けは禁止されています。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.19     カテゴリ:  極楽タイ・ピピ島・2023 

   2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

2023, 3/5 Iland Hopping to Koh Phiphi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai


a_20230318102444b0b.jpg


↑ Mu Koh PhiPhi Map (※Google Earthに加筆)


b_20230318102447059.jpg


↑ Ao Loh Samah Clif , Koh PhiPhi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

バンブー島(Koh Pai)に引き続き14年ぶりにピピ・レ島の訪問です。
ピピ・レ島のマヤビーチは2018年から環境保全&回復のために
ずっと閉鎖されていましたが2022年1月からローサマベイクリフの崖を
開削しマヤビーチまで行けるようになりました。
しかし、ご覧のように超混雑状態で明らかにオーバーツーリズム状態です。


c_20230318102447cac.jpg


↑ Ao Loh Samah Clif , Koh PhiPhi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai (2009/Feb)

2009年に訪れた時はまだマヤビーチに直接上陸でき内陸の通路を通り
反対側のローサマベイの崖まで行くことができました。
当時はローサマベイを見通せる岩穴が開いているだけでした。
この崖を開削し階段を造りマヤビーチとローサマベが行き来でいるようになりました。


d_20230318102448cce.jpg


↑ Ao Loh Samah Clif , Koh PhiPhi Le @ Mu Koh Phiphi Krabi Thai

帰りもご覧の通りの大渋滞、2009年当時もマヤビーチは混雑していましたが
さすがに渋滞まではありませんでした。
今回、ローサマベイは船で溢れかえっていました。
船も規制しないとマヤベイは回復してもローサマベイは荒れる一方だと感じました。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!