fc2ブログ
タグ 《Tigerline》   全1ページ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2023.03.29     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-6

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-6


a_20230328191156b5b.jpg


↑ ★Siri Lanta Bridge , Koh Lanta Yai @ Krabi Thai

◎16:40 PM ランタ島サラダン桟橋出航
スピードボートはランタヤイとランタノイを結ぶ
シリランタ大橋の下を潜って南に進みます。


b_20230328191157af2.jpg


★Koh Ngai Pier @ Trang Thai

◎15:26 PM

次はコ・ンガイ島
以前は日本人にも人気のあったンガイ島(Koh Ngai)
その頃はハイ島と呼ばれていました。
今は最寄りのトラン空港は国内線用のドンムアン空港からの
便しかないので日本からは乗り継ぎが不便になったのが原因だとおもいます。
ただタイ在住日本人は訪れていると思います。
小さな島にリゾートホテルだけが10軒くらいあります。


c_20230328191159423.jpg


↑ ★Koh Mook Pier @ Trang Thai

◎15:51 PM

次に寄港したのがKoh Ngaiのすぐ近くのKoh Mook(ムック島)です。
この桟橋と反対側(西側)にはエメラルドケーブと言う
海と洞窟水路でつながった極く小さな秘密のビーチがあり
1Dayツアーの人気スポットになっています。
島は本土方面に細長い三角状の砂嘴(半島)が突き出し、その砂嘴辺りに
Koh Mook Sivalai Beach Resortなどの高級リゾートがあります。
http://www.komooksivalai.com/

Sivalaiは高級といっても1泊2万円~3万円ほどなので、
安い方の部屋なら私でも2,3泊ならなんとか泊まれるかな(^_^;)。
でも海は遠浅でアマモが茂っていてスノーケリング向きではないそうです。
スノーケリングにこだわらなければモルディブのようなビーチや風景は
魅力的かも。


d_20230328191202b11.jpg


↑ ★Pattaya Beach , Koh Lipe @ Satun Thai

◎17:36 PM

よやくリペ島のパタヤビーチが見えてきました。
到着予定時間が16:00なので1時間半の遅れです(--〆)。
タイガーラインは今まで往復11回乗船しましたが
定刻に到着したことなど1度もありません。
HPや予約確認書のタイムテーブルは少しでも到着を早く見せようとする
不当表示としか思えません。
たしかに海況は刻々と変わるので多少のタイムラグは仕方ありませんが
今回のように1時間半の遅れはとても想定時間とは言えません。
もし、これが帰りの便で当日の飛行機の乗る場合だったら
遅刻しかねません。
もちろん予約確認書には余裕をもって予約するよう注意書きはありますが
少なくとも3時間くらいの余裕はみておかないと
飛行機に乗れないかも知れません。


e_20230328191202d6d.jpg


↑ ☆リペ島地図 2023年版 (Koh Lipe Thai)

※Google Earthに再加筆

https://www.google.com/maps/@6.5104065,99.2598542,15780m/data=!3m1!1e3

3年前まではタイガーラインのスピードボートはPattaya Beach沖合の
ポンツーン(浮き桟橋)に到着し,
桟橋上で国立公園入園料(200B)+島へ渡るロングテールボート代(50B)を支払いましたが、
今年はなぜか沖合のポンツーンは無くなり
ブンダヤリゾート東隣りのイミグレ前ビーチのジェッティに船付けしました。
さらに国立公園入園料(200B)+島へ渡るロングテールボート代(50B)も
払うことはありませんでした。
これが今回だけなのかコロナ渦後の処置なのか不明です。

リペ島上陸に国立公園入園料は徴収されませんでしたが
アイランドホッピングの際、
レンジャーによるチェックポイントではチケットのチェックがあるので
他の島へ行く時は徴収覚悟で準備しておいて下さい。
リペ島島内に居る分にはチェックはありません。

リペ島への国立公園入園料(200B≒800円)は
タイの他の国立公園入園料よりは割安です。
シュミランやピピ島、クラビ4島などは400B~500Bもします。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


スポンサーサイト



2023.03.28     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-5

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-5


a_2023032709332086e.jpg


↑ ★Speed boat to Koh LIpe ,Tigerline Ferry @ Chao Fah Pier , Krabi Town

◎12:04 PM

11:30の予定より34分遅れてChao Fah Pier を出港しました。
乗船者は40人ほど。
日本人どころかアジア人は私1人だけ。
極狭トイレはあるにはあるけれど基本的には緊急用って感じで
ご自由にどうぞって雰囲気ではありません。
窓は高い位置にあるので出航すると景色は殆ど見えません。
船尾や船頭なら景色も見えますが波が高い場合は
波飛沫をバンバン浴びる覚悟が必要です。


b_20230327093321ef6.jpg


↑ ★Ton Sai Pier ,Koh Phi Phi Don @ Krabi Thai

◎12:55 PM

Chao Far Pierを出港し、機中でほとんど眠られなかったことあり
程良い揺れでウトウトし目が覚めたらなんとピピドン島のトンサイベイでは
ありませんか!!
この時、今回のルートが今までと大きく違うことに気が付きました(^-^;。
ピピ島は4度ほど滞在したことがあるので馴染の景色ではありますが
2009/01/30 - 2009/02/10 以来なのでなんと14年ぶりです。


c_202303270933248e9.jpg


↑ ★Ton Sai Pier ,Koh Phi Phi Don @ Krabi Thai

リペ島滞在後はクラビに3泊し1dayツアーで訪れる計画でしたが
まさか今回その前にピピ島に寄るとは全く想像していませんでした。
初ピピ島は1997年で、この時の滞在体験がきっかけで
南の海島、引いてはリペ島へとつながっていくわけですから
ある意味で私の原点の島とも言えます。
1986年にはハワイにも行きましたがハマることはありませんでした。


d_202303270933260d4.jpg


★Koh Jum Pier @ Koh Pou Krabi Thai

◎13:46 PM

ピピドン島の次ぎに寄港したのがKoh Jum(ジャム島)、Koh Puとも呼びます。
やたら鄙びた島の鄙びた海上家屋&桟橋が印象的です。
昔からバックパッカーに人気のある素朴な島で、
今でもその素朴さを残した数少ない島です。
そんな素朴な島にも5☆リゾートの
Koh Jum Beach Villas があります。


e_202303270933255e4.jpg


↑ ★Sala dan Pier , Koh Lanta yai @ Krabi Thai

◎14:19 PM
次の寄港地はランタヤイ島のサラダン桟橋で、
ここで一旦全員下船し目的地ごとに船を乗り換えます。
トイレに行きたい人はサラダン桟橋公衆トイレを利用すると良いと思います。
トイレは入島料金徴収所の外左手にありますが、トイレと言えば
入島料(10TB)を払わなくても利用できます。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2023.03.26     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-3

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-3



a_20230325093828195.jpg


↑ ★Tigerline Ferry meeting Point "DOI CHAANG Caffe" @ Krabi Airport Domestic

クラビ空港からリペ島までは例年通りタイガーラインフェリーを利用し、
今回もピックアップポイントは国内線ビルの "DOI CHAANG Caffe" 前です。

ピックアップタイムは10:30AMでしたが
案の定35分遅れてやってきました(--〆)。
ここまでは想定内でしたが、空港を出て通常なら左折し
国道を南下しハトヤオに向かうのですが、
なぜか送迎車は右折しクラビタウンに向かうではありませんか(@_@);。
どういうこと??


b_202303250938303d1.jpg


↑ ★The flight course Map of Japanese & Krabi. (※Google mapに加筆)


c_202303250938322cf.jpg


↑ ★Route Map of Krabi & Koh Lipe (※Google mapに加筆)


d_20230325093835fcf.jpg


↑ ★Tigerline Ferry Route Map

※http://www.tigerlinetravel.com/

☆タイガーラインの予約の取り方:A

時々タイガーラインの予約の仕方のご質問を受けることがあります。
英語版しかないので英語が苦手な方は難儀ですよね。
そう言う私も英語は全然得意じゃありませんが
私なりに解説してみたので参考にしてみて下さい。

①Rouhd(往復)かOne Way(片道)を選択しチェック
目的地がリペ島でも帰りも同じ出発地でないと往復は買えません。
②+をクリックして出発地と行き先を選択
③乗船日付をクリック
④Book Nowをクリック
⑤日付、時間、値段を確認しCONTINUEをクリック
⑥申し込みフォームに書き込む
  電話はタイからの電話なので 自宅&ケイタイの電話番号の最初の0をとり
  +81(日本の国番号)を番号の前につける。
  (例)033-991-4329なら  +81339914329
090-8821-7735なら  +819088217735
⑦間違いがなければBook Nowをクリック
⑧Pay Palの支払い画面が出るので
  Please agree time& codition(同意書)にチェックを入れ
  Pay Pal(大きいアイコン)をクリック。
⑨日本語の支払い方法の画面が出るので
  支持に従い書き込む。
  Pay Palが初めての場合は支持に従い新しいアカウント&パスワードを作成します。
⑨間違いが無ければ支払いをします。
⑩支払いが完了すれば申し込んだメールに支払い確認書がすぐ届きます。

⑪その後タイガーラインからTigerline Ferry Booking Confirmation (Ticket) 添付付きメールで届くので
予約確認書を往復なら1部、片道なら行きと帰りそれぞれ1部印刷し旅行時持参します。(スマホ保存提示も可)


e_2023032509383553e.jpg


↑ ★Tigerline Ferry Time Schedule

☆タイガーラインの予約の取り方:B
http://www.tigerlinetravel.com/


クラビ空港ではタイガーラインの運転手と指定場所(国内線)で落ち合います。
(2023年の場合)
予約確認書の提示を求められる場合もあるし、そのままミニバスに乗る場合があります。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!