fc2ブログ
タグ 《PattayaBeach》   全68ページ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2023.06.01     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part2-43

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part2-43


a_202305310353388e6.jpg


↑ ★Walking Street View @ Koh Lipe Thai

Walking Street にはレストランやカフェ、マッサージ店、お土産店、
ドミトリーホテル、旅行代理店、ミニスーパー、薬局、クリニック等々
離島とは思えないほど何でもあり賑わっています。
リペ島をタイの秘境と表現する人達がいますが
Walking Streetを歩けば秘境感など1mmもありません。
確かに交通の便は良くありませんが
私の住む町より全然都会です(笑)


b_20230531035339a15.jpg


↑ ★Evening of Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

乾期にはパタヤビーチの東側(Walking street gateより東)で
海に沈む夕日が見られます。
ただ3月に入るとタイ海軍のある東端までいかないと
夕日はSanom Beachのある岬から内陸側に落陽します。
夕方になるとPattaya Beach 沿いのホテルやレストランでは
ビーチに夕日鑑賞席を設け、店によってはハッピーアワーとして
通常の1ドリンク代で2杯飲めるお得なサービスもあります。


c_20230531035340bab.jpg


↑ ★Evening Glow of Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

この日はPattaya Beachに来るまでに少し道草をしたせいで
残念ながら夕日は既に岬の陰に落陽していました。
落陽しても条件が良ければ夕焼けがキレイなので
しばらくは落陽後も様子を見た方がいいと思います。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!




スポンサーサイト



2023.03.30     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-7

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-7


a_20230329092545d1c.jpg


↑ ★Sunset View from Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

到着予定時間より1時間半も遅れたので
案の定、Mountain Resortの送迎はいませんでした。
仕方なくこちらからホテルに電話して迎えに来てもらう始末(--〆)。
私はリペ島旅行は11回目だから多少のトラブルは慣れていますが
初めての人はきっと不安だらけだと思います。


b_20230329092548aa3.jpg


↑ ★Sunset View from Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

◎18:25 PM

Mountain Resortの送迎と行き違いになったら困ると思って
しばらく待っていましたが、さすがに痺れを切らしホテルに電話し、
送迎をリクエストしました。
しかし、そこがマイペンライ(問題ない)の国だけあって
20分経っても迎えが来ないので再度電話して
ようやく来る始末(--〆)。
それもホテルの車が出払っていたのか、
来たのはサイドカー付きのバイクタクシー。
(※リペ島のタクシーは全てバイクにリヤカーを付けたものです)。
料金は当然ホテル側が出しましたが旅の初日から
想定外のことばかり(一一")。
ま、これがトラベル(=トラブル)かもね(^-^;。


c_20230329092553ef3.jpg


Sunset View from Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

こんな時、怒っても時間は返ってこないので
怒るだけ損です。
そのお陰で予定していなったパタヤビーチのサンセットが見られたし
そう悪いことばかりでは無いかも(^^ゞ。
旅は心に余裕をもって前向きに楽しまないとね。
すっかり陽が落ちましたが夕焼けはまだキレイです。
ようやくMopuntain Resortが手配したバイクタクシーがやって来て
ホテルに向かいます。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.11     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   2023, 3/2 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

2023, 3/2 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai



1_20230310160504974.jpg


↑ Sunrise View from Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

◎2023/3/2 06:39AM

今朝も馬鹿の一つ覚え如く、
Sunrise BeachにSunriseを見に行ってきました。
リペ島へは1月下旬~2月下旬くらいの間に訪れていて
3月を跨いだのは今回が初めてす。
3月になったからってことでは無いと思いますが
昨日は午後16時頃から、もの凄い雷雨になり
リペ島滞在延べ90日で一番の豪雨でした。
1,2日くらいしか滞在できない観光客にとっては
最悪の天気だったと思います。

ま、考えようによっては水不足で取水制限になるよりは
少しは天の恵みだと思った方がいいかも。
ちなみにリペ島には公共の下水道はなく
水の殆どは各々が地下水から汲み上げ、
下水も各々が処理しています。
ダムも川も池もないリペ島で地下水に頼り過ぎていたら
近い将来、水問題が避けて通れない
リペ島のアキレス腱になるかも。


2_20230310160507357.jpg


↑ Mountain Resort Beach View @ Koh Lipe Thai

天気予報は◎holiday-weatherは雨、◎windfinderは曇り
結果は雨など一粒も落ちてこないほぼ晴れと、
嬉しい方に外れました。
日本の気象庁の予報だったら苦情が殺到することでしょう。

今日はリペ島でのんびりできる最終日なので、
再び島内をほぼ1周してみることにしました。
スタートは当然Mountain Resort 前のビーチから西回りで進みます。
波風も穏やかで海の透明度も申し分ない海況です。


3_202303101605079e8.jpg


↑ Mia Luna Beach View @ Koh Lipe Thai

再びのMia Luna Beachです。
今回は誰もいません。
ロングテールボートは係留されているものの
恐らく周辺住人の船なのでしょう。
島の西端以外は開発されてきたリペ島で未だに無人ビーチが
あること自体が奇跡的です。
でも敷地が有刺鉄線に囲われたことからすれば
すでに私有地化していて、そう遠くない将来には
リゾートホテルが造られるかも。
7,8年前までは、ここら西端のPitiusas Reortまで海沿いの
踏み跡を辿って行けましたが、現在は中間のホテルが
敷地をしっかり囲うようになり海伝いに行けなくなりました。


4_20230310160508f89.jpg


↑ Sanom Beach Resort @ Koh Lipe Thai

こちらも再びのSanom Beach Resort です。
リペ島で一番賑やかなPasttaya Beachの直ぐ近くですが
岬で隔絶されているのでハイダウエイ感があるし
このビーチに面しているホテルはSanom Beach Resort だけなので
ほぼプライベートビーチ状態です。


5_202303101605129ee.jpg


↑ Akira Beach Resort.Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

こちらも再びのAkira Beach Resortです。
レストランのビーチ席は天蓋風の布がありますが
あまり日除け効果が無いせいか利用している人はいませんでした。
ビーチではみなローストチキンの如く丸焦げが好きなのに
食事だけは日陰は良いようです(^-^;。


5b_20230310160511181.jpg


↑ Pattaya Beach View from Bundhaya Villa @ Koh Lipe Thai

こちらも再びのBundhaya Villaです。
Pattaya Beachのリゾートとしては東端にあり
東隣りはタイ王立海軍の施設です。
軍事拠点と言うよりは研修施設のようです。
一度だけ海上保安庁の巡視船のような船は停泊していたのは
見たことがありますが、軍用船は見たことがありません。


6_202303101605157b1.jpg


↑ Pattaya Beach View from Bundahaya Villa @ Koh Lipe Thai

Bundahaya Villa前のPattaya Beachです。
リペ島にもたまに日傘男子を見ます。
私も地元の夏は日傘を射す日傘オヤジです。
Pattaya Beachには中小たくさんの船が停泊していますが
ここは航行禁止区域なのでコースロープが張られ
安全に遊ぶことができます。
でも海に入っているのは一人だけ、いつも占有率の高いビーチです。


7_20230310160515dd7.jpg


↑ Sand Bar View , Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

Pataaya Beachの帰り道はWalking Streetで少し買い物をし、
バイクタクシーでMountain Rresortに戻りました。
レストランで遅めの昼食を注文した矢先、
なにやら聞きなれた言語を話すカップルがやって来ました。
そう、あきらかに日本語です。
リペ島に来て9日目、ようやく2組目の日本語です。
例年日本人は少なめですが、今年は極端に少ない印象です。

で、テラスの隣り同士になったので
少し会話をさせてもらいました。
泊まられている部屋はなんとHONEYMOON JACUZZI VILLAでした(@_@)!
公示価格よりは大分安かったようですが
私の部屋の4泊分くらいはしそうです(^-^;。


8_20230310160518768.jpg


↑ Sandbar & Bougainvillea View , Mountain Resort Hill @ Koh Lipe Thai

そのHONEYMOON JACUZZI VILLAの下の丘から眺めた
砂州の絶景です。
HONEYMOON JACUZZI VILLAは広いテラスは元より
屋上にも無駄に広いリラックススペースがあり
眺めはこの写真以上に素晴らしいと思います。
当然私が泊まれるはずがありませんが、
ほぼ完成した年に一度中を見せてもらったことがあります。


9_202303101605181e5.jpg


↑ Sunrise Beach View from Irene Pool Villa Resort @ Koh Lipe Thai

Sunrise Beachもいよいよ撮り治め。
最後に晴れてくれてホント良かったです。
リペ島の海に限らず南の海島はやはり晴れてナンボ。
雲っていてはその魅力が十分発揮されません。
タイの多くの地域は11月頃から乾期に入ると
言われていますが、11~1月前半の天気はやや不安定で
晴天が続くことあれば雨が続くこともあります。
やはり2月が一番安定している印象がああります。
もし、2月に休暇が取れるなら2月に越したことはありません。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2023.02.28     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   2023, 2/26 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

2023, 2/26 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai


a_20230228100734dba.jpg


↑ Sunrise View from Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

◎2023/2/26 06:38AM

今回のリペ島旅行でまともな日の出がようやく見られました(^^♪。
手前の島影はSnurise Beach すぐそばのKoh Kraで
その背後の大きな島影はマレーシアのランカウイ島です。
そうリペ島はタイ最南端の離島でタイ本土よりランカウイ島の方が
近いんです。
ランカウイ島が近いといっても直線距離で37kmあり、
タイ本土は72kmもあります。
FMラジオはタイの放送よりマレーシアの放送の方が良く受信し
当然『スラマッパギ!』『スラマシアン!』などマレー語が
飛び交っています。
ちなみにインドネシアも現在の共通インドネシア語を選定するとき
マレー語も導入したので同じ言葉や発音がたくさんあります。


b_202302281007362ce.jpg


↑ Lagoon & Longtailboat View from Mountain Resort @ Koh Lipe Tahi

◎09:12:37AM
天気予報は◎holiday-weatherは雨、◎windfinderは曇り/晴れ
結果は雨など一粒も落ちてこないほぼ晴れでしたが
風速は12MPHとholiday-weatherが当たりでした。
1日中強風が吹き海は大きな白波が立っていました。


c_20230228100736604.jpg


↑ Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

風が強く波が高くても砂州の内側に当たるMountain Resort 前ビーチは
波穏やかです。
今はこのビーチをMountain Resort Beachと呼ぶ人が多いですが
以前はKarma Beachとも言われてましたが観光客の間では
あまり通用しなくなりました。
SunriseBeachも昔はChaoley Beachと呼ばれていましたが
現在Chaoley Beachと呼ぶ人はまずいません。
Chaoley (チャオレイ)とはリペ島の先住民で漂海民を先祖にもつ
Chaoley の集落があることによります。

漂海民はシージプシーとも呼ばれ、定住地を持たず家船で
アンダマン海を漂海しながら暮らしていた民族です。
現在は殆どが陸に定着し、漂海しているのはミャンマーとの
国境付近にごくわずかいるだけのようです。
ピピ島やパンガー湾の先住民も元々は漂海民でした。


d_2023022810073823b.jpg


↑ Mia Luna Beach View @ Koh Lipe Thai

波風は強いものの部屋でのんびりするのも限界(あきてくる)ので
今回まで散策調査(?)していなかったリペ島北東海岸沿いや
パタヤビーチ沿いをリサーチしてみることにしました。
まず訪れたのは秘密の近道を抜けSunset Beachへ
そこからBayview Resortの階段を昇りSunset通りに出て
現在リペ島で唯一の無人ビーチとなっている
Mia Luna Beachを訪れました。
今回、Mia Luna Beachへ下りる敷地に沿って3年前は無かった
有刺鉄線が張られていました。
しかし、部分的にその有刺鉄線の隙間が大きく開けられ
明らかに通れるポントがあり、私も便乗させてもらいました(^-^;。
ビーチには誰もいないロングテールボートが2隻と、
若いファラン一人がドローン撮影をしていました。
この若者、どうやってこの秘密のビーチを知ったのだろう?

2013年頃まではここに怪しげなバー&キャンプサイトのMia Luna があり
バックパッカーの聖地のようなビーチで
週末はパンガン島のようなフルムーンパーティをしていました。
しかし、この場所は違法占拠だったのか全ての建物が撤去されて以来
ずっとリペ島で唯一の無人ビーチになりました。


e_20230228100740696.jpg


↑  Hibiscus & Beach View from Sanom Beach Resort @ Koh Lipe Thai

Mia Luna Beachをチェックした後はSunset通りをさらに北上し
途中の山道を左折しPattaya Beachの奥にある
Sanom Beach Resortを訪れ、しばしのビール休憩。
このリゾートのオーナー夫人はイタリアンマンマで
満面の笑顔で『元気だった?』と歓迎してくれました(^^♪。
11回目のリペ島とは言え当然Sanom Beach Resortには
1回も泊まったことがありませんが
3年前までは毎年訪れていたので顔だけは常連級です(笑)


f_20230228100830aeb.jpg


↑ Pattaya Beach View from Mali Resort @ Koh Lipe Thai

Sanom Beach Resortからwalkboadを通りPattaya Beachに着きました。
Pattaya Beachの西側は建物的にはそう大きな変化はありませんが、
やはり、ぱっと見ではコロナ渦以前の人出と比べると半分くらいかも。
そう言えばSunset通りでは比較的新しいAsara Resortが閉鎖していました。


g_20230228100831dfc.jpg


↑ Pattaya Beach View from Bundahaya Villa @ Koh Lipe Thai

Pattaya Beachをさらにずんずんと東に進み、
Bundahaya Villa 前のビーチまでやって来ました。
Pattya Beachの西側は少し波がありましたが、
Bundahaya Villa 前のビーチ前はタイ海軍施設のある半島が
波風を防ぐので波穏やかで静かです。
Pattaya Beachではホテルが1軒、ビーチバーが2軒閉鎖されていて
1軒は取り壊され新築工事中でした。


h_20230228100833aae.jpg


↑ A slope to the Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

Pattaya Beachのチェックを終え、Walking Streetと
チャオレイ通りの交差点まで歩き、またまたオヤツやタコヤキを買い
バイクリヤカータクシーでMountain Resort まで戻りました。
写真はWalking street方面からMountain Resort への急坂です。
かつては2回くらいこの急坂を自力で登ったことはありますが
炎天下、もう若くはない私に徒歩で登る選択肢はありません(^-^;。
この急坂はMountain Resort 専用で車やタクシーを利用する場合は
必ず登らなければなりません。
50ccのバイクタクシーはMaxにアクセルをふかしても
息切れして寸前でこちらが申し訳ないくらいです。
私一人でも息切れしそうなんですから
もし4人も乗車したら登れないかも(^-^;。

ちなみにリペ島の公共交通移動手段はバイクリヤカータクシーか
ロングテールボートしかありません。
バイクリヤカータクシーは島内一律一人50BT(1台ではありません)
ロングテールボートは島内及びアダン島メインビーチまで
一人100BT(≒420円)です。
ただアダン島まで一人だと他に客が集まるまで待たされる場合もあります。


i_2023022810083342d.jpg


↑ Sand Bar View , Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

今日も日課(?)のMountain Resort Restaurantから見下ろした
砂州の眺めです。
毎日撮影して一見同じように見えると思いますが
海況や空模様によってけっこう違って見えます。
この時は波風が強いせいでラグーン(礁湖)海底の砂などが巻き上げられ
濁りが生じ、クリアな海水がミルミーブルーに白濁してきます。
見ている分にはキレイですが、こんな時はスノーケリングしても
海中がクリアに見えないので無駄足になります。


j_2023022810083595f.jpg


↑ Fire show , Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

この日の夜(18:30頃)もMountain Resort Beachでは
Fire show が催なわれました。
この写真は演技のフィナーレに行う最も見栄えのするパフォーマンスです。
この夜もファラン(西洋白人)が声を掛けてきて
貴方はは写真家ですか?と質問されました。
デジイチが流行った時期はたしかにデジイチで撮影する人が多くなりましたが
スマホの性能が向上してからはデジイチ派は少なくなったかも。
ましてやタブレットで撮影している人などまず見かけなくなりました。
貴方はは写真家ですか?と質問さたらYESと答えて
画像を販売しようかしらん(笑)。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.02.22     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   2023, Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

2023, Mountain Resort @ Koh Lipe Thai



a_20230222112851c63.jpg


↑ Chao Far Pier @ Krabi Town , Thai

みなさん、サワディ・カップ!(こんにちわ)
2/20の羽田空港~バンコク~クラビ空港を端折って
いきなりクラビタウンのChao Far Pierからです。

何ゆえChao Far Pierからかと言うと、
クラビ空港発のタイガーライン送迎車の出発便を
余裕を持って10:30の便にしたらスピードボートのルートが
2020年とかなり違っていてびっくり。
タイガーラインの予約確認書にはクラビ空港の出発時間と
リペ島の到着時間しか書いていないので詳細なルートは乗船するまで
分かりませんでしたが、まさかピピ島経由だとは想像もしていませんでした。
以前もたびたび変更はありましたが、コロナ渦後に大幅に変わったようです。

で、クラビ空港からまず到着したのはクラビタウンのChao Far Pier。
この桟橋はいつも日の出を撮っているクラビ川の桟橋ですが
まさかここから出航するとは思いもよりませんでした。


b_2023022211285535e.jpg


↑ PhiPhi Don Tonsaibay Pier @ Koh PhiPhi , Thai

Chao Far Pierを出港して、機中でほとんど眠られなかったことあり
程良い揺れでウトウトし、目が覚めたらなんとピピドン島のトンサイベイでは
ありませんか!!
この時、今回のルートが今までと大きく違うことに気が付きました(^-^;。
ピピ島は4度ほど滞在したことがあるので馴染の景色ではありますが
インド洋大津波の1か月後訪問以来です。


c_20230222112855420.jpg


↑ TIGER LINE FERRY ANDAMAN Route Map

※TIGER LINE FERRY HP
https://www.tigerlinetravel.com/

これがTIGER LINE FERRY Andaman Route Mapの最新版です。
ようく見れば2020年版との違いが分かりますが
詳細に見比べらなければまず気づかないかも(--〆)。
ま、以前もルートマップは参考程度だったので
今回もあまり確認しませんでした。
で、黄緑色でマーカーしたラインが今回の往路ルートです。
復路も乗船してみないと詳細はまだ分かりません。


d_2023022211285506a.jpg


↑ TIGER LINE FERRY Andama Route Ferry Timetable

※TIGER LINE FERRY HP
https://www.tigerlinetravel.com/

一応、これが今年のタイムスケジュールですが
そもそもクラビ空港の時間が載っていないし、
時間もかなりいい加減です。
今回もクラビ空港のピックアップは10:30の予定でしたが
実際は11:05だし、
リペ島に到着したのは17:35と予定より1時間半も遅くなりました。

案の定、Mountain Resortの送迎は来ていないし、
こちらからホテルに電話して迎えに来てもらう始末(--〆)。
私はリペ島旅行は11回目だから多少のトラブルは慣れていますが
初めての人はきっと不安だらけだと思います。


e_20230222112856e19.jpg


↑ Sunset View , Pattaya Beach @ Koh LIpe Thai

Mountain Resortの送迎と行き違いになったら困ると思って
しばらく待っていましたが、さすがに痺れを切らしホテルに電話し、
送迎をリクエストしました。
しかし、そこがマイペンライ(問題ない)の国だけあって
20分経っても迎えが来ないので再度電話して
ようやく来る始末(--〆)。
それもホテルの車が出払っていたのか、
来たのはサイドカー付きのバイクタクシー。
(※リペ島のタクシーは全てバイクにリヤカーを付けたものです)。
料金は当然ホテル側が出しましたが旅の初日から
想定外のことばかり(一一")。
ま、これがトラベル(=トラブル)かもね(^-^;。

そのお陰で予定していなったパタヤビーチのサンセットが見られたし
そう悪いことばかりでは無いかも(^^ゞ。
旅は心に余裕をもって前向きに楽しまないとね。


f_20230222112858579.jpg


↑ 2023/2/21 19:20PM

★DX16#, Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
無事タイのリペ島に到着しMountain Resort にチェックインし
部屋に案内されたのが既に19:20。
部屋はリクエスト通りデラックスガーデンの16号室でした。
私が初めてMountain Resortに滞在した2011年は
2番目に高いカテゴリーの部屋でしたが
年々スクラップ&ビルドが進み今では一番安いカテゴリーに
なってしまいました(^-^;。
でもDX16号は数ある部屋の中では
海に最も近い最上級のコテージに次ぐ眺めなんです。
内装はいたってシンプルですが必要な備品はほぼ完ぺきに揃っているので
男やもめが10泊するには十分です(^^♪。


g_2023022211285989f.jpg


↑ 極楽タイ・最後の楽園リペ島・2018・Part1(※2018/01/28撮影)

https://4travel.jp/travelogue/11329594

☆Sea View from My room,#16Mountin Resort @ Kon Lipe Thai

私が滞在するDeluxe Garden View Room16号室とその眺めです。
カテゴリーとしては一番安いクラスですが
16号はこのクラスの中では一番眺めが良く
実質Ocean View Roomです(^^♪。

◎2023/2/22  本日はここまで。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!