fc2ブログ
タグ 《Map》   全8ページ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2023.08.31     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part4-38

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part4-38



f_20230830032031386.jpg


↑ ☆Koh Adang Mugue Beach Islandhopping Map (※Google Earthに加筆)

Mugue Beach はこのMapの右上端の小さなビーチです。
Koh Adangのメインビーチのすぐ北側ですが
道は無いのでプライベートボート(貸し切り)で海からでないと
アクセスできません。


g_20230830032032169.jpg


↑ ◆Main Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai

アダン島のメインビーチの東海岸が見えてきました。
Koh Adang Main BeachはMugnu Beachから船で5,6分の近さです。


h_20230830032033754.jpg


↑ ◆Main Beach , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai

Koh Adang Main Beachの海もかなりエメラルドグリーンがかっています。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
スポンサーサイト



2023.06.18     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-16

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part3-16


e_202306170309223d3.jpg


↑ ★リペ島諸島  Island Hopping Map (※Google Earthに加筆)

2/22,8:30頃、Sunrise Beachを散策していたら、なんとボートマン(船頭)の
ナムシンさんが『ハ~イ!』と私に声を掛けきたのです。
恐らく3,4年前に担当したナムシンさんが私を覚えていてくれたようで、
以前の事とコロナ渦の事を身振り手振りでを話しました。
週間天気予報を見ると週末以降しばらく天気が良くなく
風速も強くなるようで出来れば今日は行き時です。
1Day Island Hoppingの値段を聞いたら案の定値上げしていましたが
ま、想定内だったので、Koh AdangのLeli BaguやKoh Lek方面に
行くことにしました。
値段は7時間で1800TB(\7560)と私の小遣いからすると
決して安い値段ではありませんが、
年1のリペ島旅行の時くらいは奮発しないとね(^^ゞ。


f_2023061703092371f.jpg


↑ ★アダン島北東部&レック島 Map (※Google Earthに加筆)


f2_20230617030924072.jpg


↑ ★Mountain Resort View from Longtailboat @ Koh Lipe Thai

1時間後の9:30出航の予約をし
レストランでランチBOXを予約し少し早めの9:20にビーチに
行ったら時間に几帳面なナムシンさんは既に待機いていました。

◎9:25:22 AM に出航しました。
舳先がまだ逆向きですが、この後反転します。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.27     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-4

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-4


a_20230326124114d3a.jpg


↑ ★Chao Fah Pier , Krabi Town @ Krabi Thai

◎11:44 AM
私はてっきりハトヤオ港に向かうのだと思っていたら
到着したのは馴染のチャオフォー桟橋(Chao Fah Pier )
クラビタウン真ん中、クラビ川沿いの桟橋です。
昔はクラビのメイン桟橋でしたが国際港のクロンジア桟橋(Klong Jilad Pier)が
出来てからはローカルな桟橋になりました。
ここで予約確認書のチェックをして
それぞれの目的地ごとにシールを貼ります。


b_20230326124116b68.jpg


↑ ★Chao Fah Pier , Krabi Town @ Krabi Thai

タイガーラインは今までも何度となく航路も時間も手段も変わってきましたが
Chao Fah Pier を利用するのは今回初めてです。
ここでピピ島やアオナン方面からのボートと乗り換えをするのかと思ったら
リペ島やピピ島往きの乗客が乗り込みそのまま出航しました。
えっ?? これから何処へ向かうの?
この段階では全く先が読めませんでした(--〆)。


c_202303261241166dc.jpg


↑ ★Sunrise View from Chao Fah Pier , Krabi Town @ Krabi Thai

話はそれますが、この Chao Fah Pier は私がクラビ滞在中は
いつもサンライズを撮影しに来るビューポイントなんです。
実際、この写真もリペ島訪問後の3/6朝に撮影した日の出写真です。

Chao Fah Pier クラビタウンのど真ん中にあるのですが対岸は
広大なマングローブのジャングルが広がりとても街中とは思えない
大自然があります。
また桟橋横の広場では毎夜、料理屋台街が賑わうことでも人気があります。


d_20230326124119de0.jpg


↑ ★Krabi Town Map (※GoogleMapに加筆)

クラビタウンはクラビ県の県庁のある町ですが
高層ビルもないようなローカルでコンパクトな市街地です。
私がクラビタウンで常宿にしているKrabi City View Hotelや
さくらツアーもこの桟橋のすぐそばにあります。


e_20230326124120c21.jpg


↑ ★Koh Lipe weather

◎holiday-weather
https://www.holiday-weather.com/ko_lipe/forecast/

リペ島の天気予報は主に◎holiday-weatherと◎windfinderで
確認しています。
例年はどちらかと言えば◎windfinderの方の的中率が良いような気がしますが
今回は両社の予報ともあまり的中率は高くありませんでした。


f_202303261241214d9.jpg


↑ ★Koh Lipe weather

◎windfinder
https://www.windfinder.com/forecast/koh_lipe_north_sunrise_beach?utm_source=www.windfinder.com&utm_medium=web&utm_campaign=redirect

windfinderの予報ポイントはNorth Sunrise Beachとかなり
ピンポイントで予報しています。
このwindfinderというサイトはウィンドサーファー向けの予報で
時間ごとの予報の他、風の情報がより詳細です。
ただ、どうやってNorth Sunrise Beachピンポイントの
予報が出せるのかは不明です。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.26     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-3

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-3



a_20230325093828195.jpg


↑ ★Tigerline Ferry meeting Point "DOI CHAANG Caffe" @ Krabi Airport Domestic

クラビ空港からリペ島までは例年通りタイガーラインフェリーを利用し、
今回もピックアップポイントは国内線ビルの "DOI CHAANG Caffe" 前です。

ピックアップタイムは10:30AMでしたが
案の定35分遅れてやってきました(--〆)。
ここまでは想定内でしたが、空港を出て通常なら左折し
国道を南下しハトヤオに向かうのですが、
なぜか送迎車は右折しクラビタウンに向かうではありませんか(@_@);。
どういうこと??


b_202303250938303d1.jpg


↑ ★The flight course Map of Japanese & Krabi. (※Google mapに加筆)


c_202303250938322cf.jpg


↑ ★Route Map of Krabi & Koh Lipe (※Google mapに加筆)


d_20230325093835fcf.jpg


↑ ★Tigerline Ferry Route Map

※http://www.tigerlinetravel.com/

☆タイガーラインの予約の取り方:A

時々タイガーラインの予約の仕方のご質問を受けることがあります。
英語版しかないので英語が苦手な方は難儀ですよね。
そう言う私も英語は全然得意じゃありませんが
私なりに解説してみたので参考にしてみて下さい。

①Rouhd(往復)かOne Way(片道)を選択しチェック
目的地がリペ島でも帰りも同じ出発地でないと往復は買えません。
②+をクリックして出発地と行き先を選択
③乗船日付をクリック
④Book Nowをクリック
⑤日付、時間、値段を確認しCONTINUEをクリック
⑥申し込みフォームに書き込む
  電話はタイからの電話なので 自宅&ケイタイの電話番号の最初の0をとり
  +81(日本の国番号)を番号の前につける。
  (例)033-991-4329なら  +81339914329
090-8821-7735なら  +819088217735
⑦間違いがなければBook Nowをクリック
⑧Pay Palの支払い画面が出るので
  Please agree time& codition(同意書)にチェックを入れ
  Pay Pal(大きいアイコン)をクリック。
⑨日本語の支払い方法の画面が出るので
  支持に従い書き込む。
  Pay Palが初めての場合は支持に従い新しいアカウント&パスワードを作成します。
⑨間違いが無ければ支払いをします。
⑩支払いが完了すれば申し込んだメールに支払い確認書がすぐ届きます。

⑪その後タイガーラインからTigerline Ferry Booking Confirmation (Ticket) 添付付きメールで届くので
予約確認書を往復なら1部、片道なら行きと帰りそれぞれ1部印刷し旅行時持参します。(スマホ保存提示も可)


e_2023032509383553e.jpg


↑ ★Tigerline Ferry Time Schedule

☆タイガーラインの予約の取り方:B
http://www.tigerlinetravel.com/


クラビ空港ではタイガーラインの運転手と指定場所(国内線)で落ち合います。
(2023年の場合)
予約確認書の提示を求められる場合もあるし、そのままミニバスに乗る場合があります。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2023.03.24     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-1

★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023・Part1-1


極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023のLIVE&速報版が終わり
今日から本編をご紹介します。


a_20230323045336e58.jpg


↑ ★極楽タイ・最後の楽園リペ島・2023(2/20~3/7)

3年振り11回目、タイ最後の楽園リペ島&クラビへ行ってきました。
コロナ渦前までは10年連続訪れていましたが、
まさか世界的感染爆発で3年間も足止めになるとは
想像だにしませんでした。
当たり前の平和がかくも脆い砂の上に築かれた楼閣だったとは
誰が想像したでしょう?

ようやく昨年秋に日本への入国規制が緩和が公表され
これで行けると大喜びしたのも束の間、
早速、航空運賃をリサーチしたら何と3年前の2倍もするでは
ありませんか!
少しでも下がらないかと毎日のように検索しても
下がる傾向は一向に見えず、それどころか
円安で優位なタイ人の予約が増えているようで残席は減る一方。
ここでケチってしまうと後で絶対後悔すると思い
清水の舞台からパラシュートで飛び降りるくらいの気持ちで
最終決断しました(^-^;。

リペ島はプーケットやサムイに比べるとアクセスが悪いこともあり
日本人にはまだまだ馴染みの薄い辺境のリゾート島です。
タイには手付かずの美しい島は他にもあれど
リゾート開発が許された『タイ最後の楽園』とも言われ
タイ好きやビーチ好きに人気急上昇羨望の楽園です。

世界には美しい海&ビーチはたくさんあれど
リペ島の魅力は何と言ってもバランスの良さだと思います。
どれをとっても世界一とは言えませんが
青く透き通った海、ホワイトサンドビーチ、島1周2時間ほどの手頃な大きさ、
離島ながらクリニックや商店街、レストランや屋台など何でも揃い
そこそこ充実。
残念ながら(?)タイなのに妖艶なネオン街だけはなく、
健全すぎるくらい健全な島で妖しいお色気が好きな方々には
少し禁欲的な島かも知れませんが・・・・(^^ゞ。
極寒の日本を抜け出し、
ふだんは飲まないビール片手に波音を聞きながら
ただただ青い海をぼぉっと眺めリフレッシュするのは至福の贅沢です。


b_20230323045337d93.jpg


↑ ◎2023/2/20(月)福島自宅

今日はいよいよリペ島へ旅立つ日です。
飛行機は深夜羽田発00:20なので我が家を18:30頃出発すればいいので
昼風呂に入ってからでも十分間に合います。
我が家の白梅も例年より早くほころび始めました。


c_2023032304533956e.jpg


↓ ★2023年 リペ島&クラビ旅行・スケジュール

2/20(月)福島(18:48)JR→新白河(19:18)新幹線→浜松町→羽田空港
2/21(火)羽田(0:20)TG661→バンコク(05:25)(07:35)TG2241→
      クラビ(8:35)(10:30)→チャオフォー桟橋→船→リペ島(16:00) 
      <リペ島Mountain Resort泊>

2/22(水)<リペ島Mountain Resort泊>
2/23(木) <リペ島Mountain Resort泊>
2/24(金)<リペ島Mountain Resort泊>
2/25(土) <リペ島Mountain Resort泊>
2/26(日) <リペ島Mountain Resort泊>
2/27(月) <リペ島Mountain Resort泊>
2/28(火) <リペ島Mountain Resort泊>
3/01(水) <リペ島Mountain Resort泊>
3/02(木) <リペ島Mountain Resort泊>

3/03(金) リペ島(12:00)→ハトヤオ港→船→クラビタウン(18:00)

      <Krabi City View Hotel泊>

3/04(土)<Krabi City View Hotel泊> 
3/05(日)<Krabi City View Hotel泊> ピピ島1dayツアー 

3/06(月) クラビ(20:20)TG2250→バンコク(21:45)
      バンコク(23:15)TG682→(機中泊)→
3/07(火) →羽田(06:55)→浜松町→新幹線→新白河→自宅


d_202303230453419d4.jpg


↑ ★Koh Lipe Thai Rout Map

さて何故、ほぼ毎年航空会社をTGにしているかと言うと
LCCは論外として日系でも東南アジア系でも航空会社に特段の
拘りがあるわけではありませんが、東南アジア系は受託荷物が
エコノミークラスでも30kgまでOKだからです。
私は滞在が長いこともあり毎回結構な重量なので30kg受託はありがたいです。
ただ3年前はバンコクからクラビへの乗り継ぎ便はTGからTGでしたが、
今回はTGからTGの子会社タイスマイル航空(WE)になったので
バンコク→クラビ間の受託重量が明確でなく不安がありました。
と、言うのもNetで予約した『my trip』の予約確認書の受託重量は
20kgと書いてあったからです。
3年前は30kgまでOKなはずだったのでTG日本支社に電話で問い合わせところ
バンコクまでは30kgでOKですが、バンコク→クラビ間は確約できないとの事。
羽田空港のチェックインカウンターで確認して下さいとのつれない返事。
当日、羽田空港で10Kgオーバーです、などと言われたらら
どうしよう?と不安はありましたが、大型と小型スーツケース2つにし
いざとなったら小型スーツケースを機内に持ち込むつもりでいました。
しかし、なんの問題なくスーツケース2個(トータル28kg)を
受託してくれました。
帰国の際,クラビ空港ではタイスマイル担当のチェックインでしたが
ここでもスーツケース2個(トータル27kg)を問題なく受託してくれました。

『my trip』としては最悪を想定して受託重量20kgまでとしたのかも。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!