fc2ブログ
タグ 《FireShow》   全1ページ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2023.02.28     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   2023, 2/26 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

2023, 2/26 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai


a_20230228100734dba.jpg


↑ Sunrise View from Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

◎2023/2/26 06:38AM

今回のリペ島旅行でまともな日の出がようやく見られました(^^♪。
手前の島影はSnurise Beach すぐそばのKoh Kraで
その背後の大きな島影はマレーシアのランカウイ島です。
そうリペ島はタイ最南端の離島でタイ本土よりランカウイ島の方が
近いんです。
ランカウイ島が近いといっても直線距離で37kmあり、
タイ本土は72kmもあります。
FMラジオはタイの放送よりマレーシアの放送の方が良く受信し
当然『スラマッパギ!』『スラマシアン!』などマレー語が
飛び交っています。
ちなみにインドネシアも現在の共通インドネシア語を選定するとき
マレー語も導入したので同じ言葉や発音がたくさんあります。


b_202302281007362ce.jpg


↑ Lagoon & Longtailboat View from Mountain Resort @ Koh Lipe Tahi

◎09:12:37AM
天気予報は◎holiday-weatherは雨、◎windfinderは曇り/晴れ
結果は雨など一粒も落ちてこないほぼ晴れでしたが
風速は12MPHとholiday-weatherが当たりでした。
1日中強風が吹き海は大きな白波が立っていました。


c_20230228100736604.jpg


↑ Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

風が強く波が高くても砂州の内側に当たるMountain Resort 前ビーチは
波穏やかです。
今はこのビーチをMountain Resort Beachと呼ぶ人が多いですが
以前はKarma Beachとも言われてましたが観光客の間では
あまり通用しなくなりました。
SunriseBeachも昔はChaoley Beachと呼ばれていましたが
現在Chaoley Beachと呼ぶ人はまずいません。
Chaoley (チャオレイ)とはリペ島の先住民で漂海民を先祖にもつ
Chaoley の集落があることによります。

漂海民はシージプシーとも呼ばれ、定住地を持たず家船で
アンダマン海を漂海しながら暮らしていた民族です。
現在は殆どが陸に定着し、漂海しているのはミャンマーとの
国境付近にごくわずかいるだけのようです。
ピピ島やパンガー湾の先住民も元々は漂海民でした。


d_2023022810073823b.jpg


↑ Mia Luna Beach View @ Koh Lipe Thai

波風は強いものの部屋でのんびりするのも限界(あきてくる)ので
今回まで散策調査(?)していなかったリペ島北東海岸沿いや
パタヤビーチ沿いをリサーチしてみることにしました。
まず訪れたのは秘密の近道を抜けSunset Beachへ
そこからBayview Resortの階段を昇りSunset通りに出て
現在リペ島で唯一の無人ビーチとなっている
Mia Luna Beachを訪れました。
今回、Mia Luna Beachへ下りる敷地に沿って3年前は無かった
有刺鉄線が張られていました。
しかし、部分的にその有刺鉄線の隙間が大きく開けられ
明らかに通れるポントがあり、私も便乗させてもらいました(^-^;。
ビーチには誰もいないロングテールボートが2隻と、
若いファラン一人がドローン撮影をしていました。
この若者、どうやってこの秘密のビーチを知ったのだろう?

2013年頃まではここに怪しげなバー&キャンプサイトのMia Luna があり
バックパッカーの聖地のようなビーチで
週末はパンガン島のようなフルムーンパーティをしていました。
しかし、この場所は違法占拠だったのか全ての建物が撤去されて以来
ずっとリペ島で唯一の無人ビーチになりました。


e_20230228100740696.jpg


↑  Hibiscus & Beach View from Sanom Beach Resort @ Koh Lipe Thai

Mia Luna Beachをチェックした後はSunset通りをさらに北上し
途中の山道を左折しPattaya Beachの奥にある
Sanom Beach Resortを訪れ、しばしのビール休憩。
このリゾートのオーナー夫人はイタリアンマンマで
満面の笑顔で『元気だった?』と歓迎してくれました(^^♪。
11回目のリペ島とは言え当然Sanom Beach Resortには
1回も泊まったことがありませんが
3年前までは毎年訪れていたので顔だけは常連級です(笑)


f_20230228100830aeb.jpg


↑ Pattaya Beach View from Mali Resort @ Koh Lipe Thai

Sanom Beach Resortからwalkboadを通りPattaya Beachに着きました。
Pattaya Beachの西側は建物的にはそう大きな変化はありませんが、
やはり、ぱっと見ではコロナ渦以前の人出と比べると半分くらいかも。
そう言えばSunset通りでは比較的新しいAsara Resortが閉鎖していました。


g_20230228100831dfc.jpg


↑ Pattaya Beach View from Bundahaya Villa @ Koh Lipe Thai

Pattaya Beachをさらにずんずんと東に進み、
Bundahaya Villa 前のビーチまでやって来ました。
Pattya Beachの西側は少し波がありましたが、
Bundahaya Villa 前のビーチ前はタイ海軍施設のある半島が
波風を防ぐので波穏やかで静かです。
Pattaya Beachではホテルが1軒、ビーチバーが2軒閉鎖されていて
1軒は取り壊され新築工事中でした。


h_20230228100833aae.jpg


↑ A slope to the Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

Pattaya Beachのチェックを終え、Walking Streetと
チャオレイ通りの交差点まで歩き、またまたオヤツやタコヤキを買い
バイクリヤカータクシーでMountain Resort まで戻りました。
写真はWalking street方面からMountain Resort への急坂です。
かつては2回くらいこの急坂を自力で登ったことはありますが
炎天下、もう若くはない私に徒歩で登る選択肢はありません(^-^;。
この急坂はMountain Resort 専用で車やタクシーを利用する場合は
必ず登らなければなりません。
50ccのバイクタクシーはMaxにアクセルをふかしても
息切れして寸前でこちらが申し訳ないくらいです。
私一人でも息切れしそうなんですから
もし4人も乗車したら登れないかも(^-^;。

ちなみにリペ島の公共交通移動手段はバイクリヤカータクシーか
ロングテールボートしかありません。
バイクリヤカータクシーは島内一律一人50BT(1台ではありません)
ロングテールボートは島内及びアダン島メインビーチまで
一人100BT(≒420円)です。
ただアダン島まで一人だと他に客が集まるまで待たされる場合もあります。


i_2023022810083342d.jpg


↑ Sand Bar View , Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

今日も日課(?)のMountain Resort Restaurantから見下ろした
砂州の眺めです。
毎日撮影して一見同じように見えると思いますが
海況や空模様によってけっこう違って見えます。
この時は波風が強いせいでラグーン(礁湖)海底の砂などが巻き上げられ
濁りが生じ、クリアな海水がミルミーブルーに白濁してきます。
見ている分にはキレイですが、こんな時はスノーケリングしても
海中がクリアに見えないので無駄足になります。


j_2023022810083595f.jpg


↑ Fire show , Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

この日の夜(18:30頃)もMountain Resort Beachでは
Fire show が催なわれました。
この写真は演技のフィナーレに行う最も見栄えのするパフォーマンスです。
この夜もファラン(西洋白人)が声を掛けてきて
貴方はは写真家ですか?と質問されました。
デジイチが流行った時期はたしかにデジイチで撮影する人が多くなりましたが
スマホの性能が向上してからはデジイチ派は少なくなったかも。
ましてやタブレットで撮影している人などまず見かけなくなりました。
貴方はは写真家ですか?と質問さたらYESと答えて
画像を販売しようかしらん(笑)。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

スポンサーサイト



2023.02.25     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2023 

   2023, 2/24 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

2023, 2/24 Mountain Resort @ Koh Lipe Thai


◎2023/2/24 06:22 AM


a_20230225123858570.jpg


↑ Morning Glow View , Saunraise Beach @ Koh Lipe Thai

この日の朝も当然の如くSunrise鑑賞方々早朝散歩です。
今朝は日の出前の朝焼けがとてもキレイでした。
私の部屋からは直接日の出は見られませんが
Sunrise Beach北東が見えるので朝焼け具合なら良く分かります。


b_202302251239013d9.jpg


↑ Koh Rokroy @ Mu Koh Lipe Thai

2/24,この日はなんと2日続けて貸し切りボートでIsland Hoppingに行きました。
いつも見ているholiday-weatherの予報では
2/25からしばらくパットしない天気予報だし、
風も強い日が多いので昨日のIsland Hopping終了後に
間髪を入れず予約しました。
※https://www.holiday-weather.com/ko_lipe/forecast/

この日のコースはKoh Rokroy,Koh Tong,Koh Rawi,Koh Adangなど
リペ諸島でリペ島から最も遠いエリアのIsland Hoppingです。
当然、値段も高く1Day(7h)2500BT(≒10,500円)もします。
3年前は2000BTだったので500BTの値上げです。
航空券の燃油サーチャージもかなり高騰しているので
仕方ない実情ですね(--〆)。
でももし500BTを渋って行かなかったら絶対後悔すると思います。

この写真はリペ諸島北西エリアで人気No,1のKoh Rokroy です。
とても小さな島で、ビーチはこの三角状の小さなビーチしかないのですが
この何とも言えない美しい海色が人気です。
3年前まではレンジャーが詰めていて、国立公園入園チケット(200TB)の
チェックをしていましたが、今回は何故か居ませんでした。

そもそも、通常はリペ島に初上陸する際に国立公園入園チケット(200TB)を
支払うのですが、今回は何故かありませんでした。


c_20230225123902170.jpg


↑ Ao Cha Beach, Koh Tong @ Mu Koh Lipe Thai

次に訪れたのはKoh Rokroyからボートで約10分とほど近い
Koh TongのAo Cha Beachです。
私はずっとAo Chaoだと思っていたら船頭さんに
Ao Chaだと指摘されました。
ま、日本人が聞けばAo ChaoもAo Chaも殆ど同じに聞こえます(^-^;。
タイ語の発音をアルファベットに置き換えているので
完璧な正解は無いと思います。

このAo Cha Beachは私のお気に入りビーチの一つで
混載ツアーでは訪れないビーチなのでいつも静かで
今回も滞在中はずっと独り占めでした。
このビーチ最大の特徴は立ち枯れ水没樹と美しい海色の
見事なコラボレーションです。
立ち枯れ倒木なら他のビーチにもありますが
Ao Cha Bachは生きている水没樹と立ち枯れ木が混在しているんです。
この時は満潮では無いのでさほど水没していませんが
満潮時には波打ち際の木々はみ水没してしまいます。


d_20230225123906757.jpg


↑ Ao Kuli Lagoon , Koh Rawi @ Mu Koh Lipe Thai

上記のAo Chaは猿が出没することもあるのですが
今回は出なかったのでMonkey Beachに立ち寄ってもらおうと
リクエストしたら国立公園のチケットを持っているか聞かれ、
持っていないと応えたら、今はレンジャーが詰めていて
チケットが必要だと言うので、Monkey Beachは
もう何度か訪れたことがあるのでパスすることにしました。
チケットのチェックポントがKoh RokroyからMonkey Beachに変わったのは
おそらくトイレが無いのも要因かと思われます。
Koh RokroyもMonkey Beachもトイレは無いのですが
Monkey Beachは長いので背後のジャングルなどでしようと思えばできますが
Koh Rokroyはあまりに小さな島で身を隠し場所が殆どありません。
出物腫れ物所嫌わず、レンジャーとて自然の摂理には逆らえません。

で、Monkey Beachはパスし次に訪れたのがKoh RawiのAo Kuli Beachです。
ここは広大なラグーンが美しい馬蹄形のロングビーチで
やはり混載ツアーは上陸してこないのでとても静かで
猿も出没しないので昼食を取るにも最適なビーチです。

e_20230225123907001.jpg


↑ Ao Rua Bay Lagoon , Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai

Ao Kuli Beachの次は久しぶりのKoh Yangを訪れたたかったのですが
やはりシーイグル(シロハラウミワシ)営巣地保護の為
上陸禁止のままでした。
この分では将来も開放されないと思われます。

で、次に訪れたのがKoh Adangの北西にあるAo Rua Beachです。
このビーチは特筆するほどのビーチではありませんが
まるで五色沼のような汽水沼があることです。
何回か訪れたことはありますが大潮満潮の数日後だったので
いつも以上に汽水沼に海水が流入していて正に五色沼状態。
こんな不思議な景色が見られるのはここAo Rua Bay Lagoon だけです。

汽水沼とは思えない澄み切ったライトブルーの沼色がとても神秘的です。
外海とは細いパスで繋がっていますが、午後は太陽で水温が上がり
微湯の温水のようです湯治客のように浸かってのんびりする観光客もいます。


f_20230225123909bd8.jpg


↑ Koh Hin Ngam @ Mu Koh Lipe Thai

この日のIsland Hopping最後の訪問は定番のKoh Hin Ngam です。
ここの最大の特色は見てご覧の通り、白砂ビーチが殆どのリペ諸島の中で
ここだけは何故か大き目の碁石のような石と白い珊瑚石が混じって
浜を形造っている特異な景色です。
混載ツアー定番の来訪地だし、私好みってわけではありませんが
将来的にリペ島を訪れる方の参考になればと再々々(何度か失念)訪問です。


g_20230225123907b59.jpg


↑ Sandbar View from LongtailBoat @ Koh Lipe Thai

今日もIsland Hoppingを楽しく終えMountain Resort前砂州内側の
船着き場に戻ってきました。
船着き場と言っても何があるわけでは無く、ただ波穏やかなので
Taxi Boatの待機ポイントになっています。
一般的に絶景にボートだなんて不似合いと思われるかもしれませんが
2,3隻のロングテールボートならタイらしさを醸し出してくれるので
決して絶景を邪魔するものではありません。
ま、6隻も7隻もいたら邪魔だと思いますが・・・(^-^;。
Island Hoppingに行かなくても我が定宿前の景色だって
勝るに劣らない絶景です。


h_20230225123908eee.jpg


↑ Sand Bar View , Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

部屋にIsland Hoppingの荷物を置いてMountain Resort Restaurant へ。
この時間帯(11~15時)が海色や砂州の色が一番映える時間帯なので
とりあえず今日も撮っておきましょうって感じ。
ただ干潮の時は海色の青さが劣るので干満も考慮するのが理想的です。
ま、これは滞在期間が長いからこそできる作戦ですが
短期滞在ではそんな流暢な時間は無いかも(^-^;。


i_20230225123908107.jpg


↑ Sunset View , Suanset Beach @ Koh Lipe Thai

この日のSunset鑑賞はその名もSunset Beachへ。
Mountain Resortから公道を利用すると30分くらいかかりますが
海沿いの秘密ルートを通れば10分ほどで行けます。
この秘密ルートは過去の旅行記で何度も紹介しているので
私のサイトでは全然秘密ではありませんが
この秘密のルートを知らないと往復1時間もかけて行く気になれません。
そもそもMountain Resort前の砂州が夕日鑑賞の絶景スポットなので
わざわざSunset Beachに行く必要性は少ないかも。
今回もSunset Beach名物のBanaa Barのモヒートを楽しみにしていたのですが、
やはりコロナの影響があったからか出店していませんでした。
モヒートなら各ホテルのバーでも飲めるけど割高だし
それより夕日を見ながら飲むモヒートが最高なんですよね。


j_20230225123908ba0.jpg


↑ Evening Glow View , Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

Sunset Beachからの夕日鑑賞を堪能し Mountain Resort まで
戻ってきましたが燃えるような夕焼けがまだまだキレイでした。


k_20230225123909415.jpg


↑ Fire show , Zodiac Seesun Resort @ Koh Lipe Thai

Mountain Resort 前ビーチでは今夕もFire show をしていましたが
こちらはMountain Resortから2軒東隣りのZodiac Seesun Resort の
Fire show です。
Zodiac Seesun Resortは3年前もFire show をしていましたが
より派手になった感じがします。
それより何より,ここのシーサイドバーの音響が半端なくデカい(--〆)。
すぐ隣りは新規オープンした超高級リゾートの
Bulow Casa Grand View Resortのレセプション&レストラン。
先にオープンしたのがZodiac Seesun Resortなので
Bulow Casa Grand View Resortとしては苦情は言えないのかも知れませんが、
毎夜パンガン島のフルムーンパーティ並の騒々しさに
辟易しているのでは無いかと想像します。
その爆音はBulow Casa Grand View Resortの客室辺りまで
響いてくるのでリゾート側はゲストへの対応にも苦慮していそうです。
ちなみにMountain ResortのFire show は静かなパフォーマンスです。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!